一条工務店グランセゾンで家を建てます。

一条工務店グランセゾンで家を建てます。

共働き20代夫婦の家作り!1000㎞離れた土地に最高の家を。

【グランセゾン】打ち合わせ③~2階から入れる小屋裏収納の可否~

2021年1月25日、第3回目の打ち合わせでした。

 妻が臨月で体調が芳しくなかったということもあり、私だけで打ち合わせに臨みました。

前回の打ち合わせ⇓からは1か月以上間が空いてしまいました(;´・ω・) 

ichijyo-grand-saison.hatenablog.com

 

  

まず、前回の打ち合わせ後に頂いた図面をあげておきます。

 

f:id:heco0206:20210130102916p:plain

 

f:id:heco0206:20210130103146p:plain

以下、細かく見ていきます。

 

2階小屋裏収納

グランセゾンではアイスマートでは不可能な『2階から入れる小屋裏収納(正確には下屋裏収納)』が作れると聞きました。

なので、前回の打ち合わせ時に、実はそれを入れて欲しいとお願いしていました。

設計士さんは「あまり例がないのですが、可能だったと思います」とのことでした。

その後、実際に送られてきた図面でも3畳分の下屋裏収納が入っており、ほっとしていたところでした。

なぜなら、通常3畳分(1.5坪)の収納を作ろうものなら、120万円程度の費用がかかってくるのに対して、小屋裏収納オプションなら10万そこそこ+屋根変更OPで作れてしまうからです。

収納力にも経済力にも不安がある我が家としては非常にありがたいOPだったわけです。

 

ただ、そんな思いもつかの間でした…

今回の打ち合わせで、まず最初に設計士さんに言われたのが、「すみません、昨年の4月頃からある条件下による『2階から入れる小屋裏収納』は、坪単価の1/2がかかってしまうようになったとのことでした…」と言われました。

つまり、3畳分なら60万円ほどでしょうか…

さらに勾配屋根OP、屋根変更OP、小屋裏収納OPもかかってくると…

天井高140㎝という制限があるうえにほとんど安くならないという、結果的に全然お得じゃないOPになってしまいました。

 

ある条件下というのがよくわからなかったのですが、『わざわざそのスペースを作らなければならない時』という感じらしいです。

つまり、間取りの都合上、そもそもそういう空きスペースがあるところに作る分には1/2坪単価はかからない、と…

「え?そんなパターンの間取りある?!」

と、なんとなく釈然としない思いでしたが、言われた以上仕方ありません。

他の選択肢を考えていきます。

 

とりあえず、間取りの大きな変更を打ち合わせ場面ではできないと思ったので、その場は3畳分の下屋裏収納をWICに変更してもらうだけに留めました。

後で、自分でじっくり間取りを考えたかったので(;^ω^)

 

和室の変更点

f:id:heco0206:20210130103336p:plain

広さの変更

頂いた図面では2×5マスの和室だったのですが、2.5×5マスに変更してもらいました。

宿泊体験の時に和室でごろごろするのがすごいよかったので、もう少し広げました。

朗報だったのが、半マス増やしたら『半マス分の畳を追加される』と思っていたのが、実際は「畳はその場で業者さんが測って作るので、いい感じに均等化される」とのことでした!

設計士さんも2.5×3マスの部屋を見たことがあるそうなのですが、畳が揃っていることでぱっと見3×3の正方形の部屋に見えたそうです。

これは嬉しいですね( *´艸`)

 

畳の変更

畳は一条標準のギンネズ色を選択していたのですが、設定外OPの【灰桜色】に変更をお願いしました。

柔らかい色合いが私も妻も好みの色です。

金額はおそらく3000円/枚になるとのことで、まあまあ高額OPになりそうですが、滅多に変えられる部分でもないし、3万そこそこで全体的な室内の雰囲気が変わるなら安いものかな、と考えて採用することにしました。

 

3連引き込み戸の方向の変更

玄関側に引き込んでいたのを、階段側に変更でお願いしました。

理由は、リビングからテレビ方向を見たときに和室がきれいに見えるほうが、子どもたちが遊んでいるところを確認できるからです。

「壁の耐久性如何によっては難しいかも」と言われましたが、そうなったらそうなったで仕方ないですね(;^ω^)

 

和室の現在の理想のイメージはこんな感じです⇓

f:id:heco0206:20210130103821j:plain

 

ちなみに半マス広くした分、右下にスペースができたので、そこには自在棚を作る予定です。

猫のトイレスペースや餌置き場、情報ボックス、無線LAN機器、プリンターなどを収納し、ロールスクリーンで隠しちゃいます。

 

和室は意外とこだわりのスペースになっているので、また次回の打ち合わせ時に細かいところを伝えていって理想に近づけたらいいなぁ。

 

 

 

デザインルーバー

グランセゾンではデザインルーバーを3間分標準でつけられます。

アイスマートでは1間192000円ほどの超高額OPなので3間分つけられたらお得感がありますね。

この1間ってどのくらいやねん、って毎回わからなくなるのですが、調べたところ『畳のの距離』とのことです。だから1間なんですね。

つまり1畳の幅=約180㎝ですね。

間取り検討中の方にわかりやすく言うと2マス分ですw

1尺とか1間とか単位いちいち変えるのわかりにくいからやめてほしいですw

 

さて話を戻します。

インスタでこのルーバーを複数の場所につけている方を見たことがあったので、3間に収まるならどこにつけてもいいのかな、と勘違いした私は、正面だけでなくお風呂の窓のところにつけられないか訊いてみました。

 

すると2つの理由で難色を示されました。

①デザインルーバーは3間分無料でつけられるのですが、『無料になるのは1ヶ所のみ』という制限があること。2ヶ所目のオプション代を払うなら可能だが…と。

②お風呂の窓の部分にルーバーはつけられないとのこと。

 

②に関して、正確には『お風呂の窓』につけられないのではなく、『開き窓』すべてにつけられません。

考えれば当然なのですが、引き違い窓ならともかく、開き窓は前に押し出して窓を開くという構造上、ルーバーがあったら開けられなくなります(/ω\)w

気づかなかったのがはずい(〃ノωノ)w

ということで、側面にルーバーをつけるという案はなくなりました。

  

【2021年3月追記】

デザインルーバーに関して。3間までなら何ヶ所採用しても標準の間違いでした。

グランセゾンは商品化されてから日が短いため、設計士さんや営業さんもルールを正確に把握していないことが多々あります。

気になることはネットやSNSを駆使して、要確認推奨です。

また、SNSで『デザインルーバーが標準ではなくなるかも』という投稿を見ました。

何が標準かは契約時期でだいぶ変わります。

ブログは記事が古いものほど現在のルールとの乖離が大きいので、参考程度に考えておくのがいいと思います。

 

洗面所の名称変更

洗面所や脱衣室を『ホール』あるいは『ユーティリティ』という部屋名称に変更すれば、天井高がリビング等と同じ2650㎜になるというのは有名な裏技ですよね。

最初は私も、どうせなら高いほうがいいよねってことで変更をお願いしようとしていました。

ただ、調べていくと『天井高は高くなるが、石目調フローリングが採用できなくなる』とのことだったので、諦めていました。

 

今回の打ち合わせで、そういう話が出てきた時も「石目調フローリング採用できなくなるんですよね…」みたいな諦めムードを出していたら、設計さんが『それはホールの話ですね。ユーティリティーなら採用できますよ』と!!

え?!そうなん?!でも、当然なにかしらのデメリットがあるんでしょ…?と聞くと、

『デメリットは…ないと思いますね。むしろ、ユーティリティーにすることでロスガードの吸気口がつくようになるというメリットがあります』

とのことでした!

ということで即採用しました。

『ランドリールーム兼脱衣室は、バスルームと面しているので無理な可能性がありますが、とりあえず申請は出してみますね』

え…設計さん…神かよ…

 

という感じで、うまくいけば天井高が高くなるうえに、ロスガードでの吸気口がついてクリーンな空気になります。

みなさんもダメ元で言ってみてください(/・ω・)/

 

キッチン下がり天井

キッチンに下がり天井をつけたい、と要望を出しました。

色々調べていたら、下がり天井するのが設定外OPでクロス変更込み6万円くらいとのことだったので、その覚悟をした上での要望です。

 

そしたら設計士さんに『もしかしてそこに間接照明をつけたいですか?』と訊かれたので、YESと答えました。

すると、『でしたらOPにある間接照明OPを使う方が安くなりますよ。あれは下がり天井も照明代金も込みの価格ですから』とのことでした。

え?まじ?知らなかった。絶対それの方がいいやん。

 

詳しく聞くと、『サイズによって値段が変わるが、我が家の場合は4マス分になるので45000円くらい』とのこと。

おそらく普通に下がり天井にして、自分で照明をつけていたら10万くらいになっただろうから、半額くらいでいけると!

設計士さん…神…(2回目)

当然、下がった部分に好きなクロスも貼れるそうです。

てわけで採用します。

 

【2021年5月追記】

間接照明オプションを使っても下がり天井施工代は発生するとのことでした。

我が家の場合は6畳で4万円くらいです。

『間接照明オプションを使わずに下がり天井施工&間接照明用の建築化照明を個別で配置するとなると、85000円(間接照明OP45000円+下がり天井施工40000円)程度では済まないので、間接照明オプションを使うことを薦めた』ということらしいです。

 

その他の細かい変更

細かすぎるので箇条書きでいきますねw

・1階トイレに背面収納

・2階トイレは標準収納を埋め込み式で

・各子ども部屋に45×90㎝の天棚加工

・テレビ裏に垂れ壁つけて間接照明

・タッチレス水栓は設定外OPのA10 

 

段々色々と決まってきました。

打ち合わせ楽しいです(*'▽')